CATEGORIES 2

通関業務、保税業務、貿易実務、密輸取締り、海外旅行の際の心得等についてのブログを集めています。

通関業・通関士:通関業は輸出入申告等の業務を専門に行う事業者で、財務大臣の許可が必要です。通関士は、その事業者内において税関への申告行為を行う際に必要な国家資格です。通関業者として、通関士として関わりのあるブログです。

保税地域:保税地域は、保税蔵置場に代表される限定区域(建物や土地)を指しますが、やはり税関長に申請してその許可を得ることが必要です。高いセキュリティ企画を要求される保税地域の運用等について解説してみます。

貿易実務:例えば、インコタームス(2020)等について説明を試みたいと思いますが、その他、貿易に関する様々なアプローチを試みます。

密輸取締り:MDMA等の麻薬や覚醒剤、大麻などの輸入できないものや、ワシントン条約によって規制される動植物、ニセモノ、コピー商品などの知的財産侵害物品等について、密輸の現状や防止柵などについてお話ししたいと思います。

海外旅行:最近のCOVID-19の感染防止対策から、海外旅行はまだ難しい状況ですが、越境ECにも絡む問題を取り上げます。

おすすめの記事

  1. architecture-cadop Pixabay 3536005_1280
  2. students-mel_88 Pixabay 5372390_1920
  3. Summit-mountain-Fuji_kimura2 Pixabay 477832_1920
  4. Yokohama mount-fuji-auntmasako Pixabay 1225931_1920
  5. plant-Nicky hert glass love Pixabay 6576153_1920
  1. 特例輸出貨物と特定輸出貨物は、何が違うのか。
  2. 関税法第4条(課税物件の確定の時)の理解について
  3. 税関の検査を回避する方策はあるか
  4. 税関事務管理人の仕事は難しいか
  5. 大麻を密輸入した場合の罪と罰
  6. ウクライナに侵攻したロシア等への制裁(輸入)まとめ
  7. 輸入時の関税を低くする換算レートの選択
  8. 他法令の証明は、申告の時か、審査・検査の時か
  1. rum- Alexandra A life without animals is not worth living, Pixabay

    密輸取締り

    原産地表示のルールは景品表示法以外にも沢山ある。
  2. the-cat- Adina Voicu, Pixabay 3737295_1920

    輸入手続

    他法令の証明は、申告の時か、審査・検査の時か
  3. ilse-orsel-xsxBSWDE_5c-unsplash

    AEO認定事業者

    事後調査では無償支給等による非違が多い
  4. library-Andrew Tan, Pixabay 1400313_1280

    AEO認定事業者

    輸入の予備申告と通関士試験
  5. David Mark, Pixabay

    AEO認定事業者

    税関調査で修正申告することになっても延滞税は意外に少ない。
PAGE TOP