- ホーム
- 保税地域
保税地域
-
保税地域での見本一時持出しの搬出記帳を廃してはどうか
前回の投稿で、財務省・税関では保税制度の在り方について検討されているとお話ししました。また、その制度の見直しの方向として、国民の多様なニーズに対応し、貿…
-
同一開港に接続する陸地での保税運送承認を不要にできないか
財務省では、毎年、次年度における関税政策や関連する制度の見直しのために、同省に設置されている「関税・外国為替等審議会関税分科会」を開催し、議論を行っています。…
-
特例輸出貨物と特定輸出貨物は、何が違うのか。
私は、通関士試験を目指す方向けのセミナーの講師を担うことがあります。また、そのときに、受講者から様々なご質問を受けます。どの様な質問があるのか、どの様に…
-
輸入の予備申告と通関士試験
前回は、輸出入の「自由化申告」が原則だと思って、通関士試験を受験すると間違えるかもしれない、という話しをしました。今回も、同様に、普段から…
-
輸出入の自由化申告と通関士試験
本年の通関士試験は、10月2日(日)に、全国の会場で実施されます(→第56回通関士試験案内)。その通関士試験の問題には出てこない「自由化申告」について、今日…
-
外航船用のコンテナは、中身とは別に通関されている
今回は、海上貨物用のコンテナの話題です。特に、輸出入されるコンテナの「リスト通関」を中心に説明してしています。米国西岸では実入りコンテナが沢山…
-
商品を航空便で輸出するときはどういうルートになるか
今回は、最近の成田空港から積み出される貨物量の急激に伸びている状況と、併せて、航空貨物として輸出される品物はどういったルートで積み出されるのかを簡単に見てみた…
-
保税工場を“生産拠点の国内回帰”に活かそう
COVID-19の終息はなかなか見えてきませんが、今年の初め頃に、世界の工場たる中国を中心とした生産現場の混乱で、サプライチェーンの見直しをされた企業も多いと…