2019年 12月

  1. luggage-Tookapic-Pixabay

    AEO認定事業者

    100万円を超える現金の携帯輸入は税関に申告して

    海外旅行から帰ってきた時は、お土産などを税関に申告しますね。旅行や出張で海外に行くときの常識として、帰国する時には、外国で買ったブランド品やお土産など…

  2. us-coast-guard-patrol-boat-Skeeze-Pixabay

    密輸取締り

    MDMA、覚醒剤はどこから来るか。どこへ行くか。

    師走に入って、そろそろ今年の10大ニュースが話題になろうとしていますが、先日は、某有名女優がMDMAを所持していたかどで警察に逮捕され、その前に元タレントとか…

最近の記事
  1. 税関の許可を受けずに商品を輸入する一つの方法
  2. 過少申告加算税の税率は5%か、10%か、15%か
  3. 書類の送達は掲示板への掲示でも良い
  4. 保税地域での見本一時持出しの搬出記帳を廃してはどうか
  5. 同一開港に接続する陸地での保税運送承認を不要にできないか
アーカイブ
  1. steampunk-Pettysleepy, Pxabay

    保税地域

    保税工場を“生産拠点の国内回帰”に活かそう
  2. mill-house-DAvid Mark, Pixabay

    貿易実務

    商品の輸入通関が突然止まったときに。
  3. wuhan-university-aison lee, pixabay

    貿易実務

    春節に貨物は止まる、人は動く、はずだった。
  4. rubber-duck-Alexa Pixabay 2821371_1280

    AEO認定事業者

    特例申告貨物を輸入するときの申告書への「付記」と「記載」の関係
  5. Yokohama mount-fuji-auntmasako Pixabay 1225931_1920

    AEO認定事業者

    税関事務管理人の仕事は難しいか
PAGE TOP